外資系で小さい会社への転職ってどうなのよ!と思われる方も多いと思います。
外資系のなかの転職市場では大きな外資系から小さな外資系へ、あるいは、その逆の小さい所から大きな外資系の会社への転職は、特別なことではないです。皆さんは結構頻繁に行き来しています。
では外資系で小さい会社に今回は焦点を当ててみていきましょう。
小さな外資系をお探しの方は案件豊富な以下の2社がおすすめです。
🙂 JACリクルートメント
🙂 リクルートエージェント
外資系で小さな会社は転職のチャンスか?
日本にある小さな外資系の多くは、本国では大きなグローバル企業である場合が多いです。日本に拠点を持とうとしているくらいなので必然的と言えばそうですね。
一般的な話では、日本にある小さな外資系の会社は日本でのオペレーションがうまくいかずに、小さいままというケースが大半です。小さくても名前だけは有名だったりします。
で、私は感じている点として外資系の世界へもぐりこむチャンスがここに有るように思います。
グローバルではどんなに有名でも、日本にある会社が小さければ、そこへ入社したいと思う人はそんなに多くないはずです。
そのために、外資系で小さな会社へ入るのは、大きな外資系企業へ入るよりは比較的簡単ですね!!
そこで、まず、外資系でも小さな会社へ転職して、そこで経験を積み、時期を見て大きな外資系へ転職する。
これは不可能ではありません、というよりごく自然にできるのです!
小さな外資系をお探しの方は案件豊富な以下の2社がおすすめです。
🙂 JACリクルートメント
🙂 リクルートエージェント
外資系で小さな会社のメリットとデメリットについて
では外資系企業で小さな会社のメリットとデメリットを見ていきましょう。
どんなことがメリット?
①人が少ないので、自分の好きな様に計画を立てられる。
部署間や関連者との調整が要らないですね。しかし一人なので自分自身で責任は取ることになるのは当たり前の事です。
仕事が終われは、定時であっさり変えることも可能です。周りの目を気にする必要もないのです。
②肩書がついて年収アップが早い
担当者が1人しかいない場合も多いので、多くの外資系の小さい会社ではいきなり役職名がつク場合もあります。もちろん、部下はいないプレイングマネージャーの場合もありです。事業が上手くいけばタイトルは上の方にすぐになるケースもあります。
賃金アップについては、外資系なので成果次第です。もちろんいきなりアップもあり得ます。日本の会社のようにゆっくり長い時間かけて昇給というのはありません(最近日本の会社はこれもないですが)。
デメリットなどは?
①福利厚生はまず期待できないです。
これは外資系の小さな会社に限ったことではないかもしれませんが。給料の中に含まれているの言う考えなので。
②仕事する時間が不規則になる
本社との連絡を取る場合があります。アメリカやヨーロッパなど時差がありますのでどうしても夜に電話会議などがある場合もあります。
もちろん簡単な事はメールでOKですが、混み入った話や緊急の場合は夜に会議という事もあります。
慣れればこれも大したことはないのですが。
小さな外資系をお探しの方は案件豊富な以下の2社がおすすめです。
🙂 JACリクルートメント
🙂 リクルートエージェント
外資系の小さな会社に勤める(まとめ)
外資系の小さな会社では、人が少ないでの確かに大変な部分もあります。しかし、やらされ感が全くない分、向き不向きがありますが、精神的には良いという方もおられます。
また、転職先としてまずは小さな外資系の会社に潜り込み、その後大きな外資系に転職して行くステップととらえている人もいます。外資系で小さな会社に入ることは、そんなに難しくないからです。
如何でしたか。小さな外資系に行ったから大きな外資系に行けないなどという事はありません。どうしても外資系への転職を考えている人はまずは小さな会社に飛び込むのもありだと思います。
小さな外資系をお探しの方は案件豊富な以下の2社がおすすめです。
🙂 JACリクルートメント
🙂 リクルートエージェント