それは、スムーズで円満な退職です。意外にも退職手続きでトラブル人も増えています。
なーんとなく、後ろめたい気持ちが、ついつい手続きが遅れてしまったり、うまく事を運べなかったりすると思いませんか?
最後の難関となりがちなこのステップをクリアし、新しい職場での気持ちの良いスタートを迎えましょう。円満退職の切り出し方や諸手続きなどについてポイントをまとめてみました。
あなたをしっかりサポート 業界No1の実績転職エージェント
リクルートエージェント
約2か月前には
2か月前からスタートするのが、退職の手続きをスタートさせるのが一番良いと思います。
その前に、当たり前の事ですが、転職は家族の生活に関わる重要な問題ですので、まずは家族ともよく話し合い、納得してもらい、協力してもらえる環境を作ることが大前提ですよ。
退職の意思表示
一番最初に退職の話を切り出す相手は、やはり直属の上司をおススメします。
もしかしたら、あなたの退職の原因が上司のパワハラかもしれませんが、でもまず直属の上司に話すがその後もめないやり方です。
その他の人(上司の上司など)やまわりに同僚に話してしまい、そのことが直属の上司の耳に入ると、直属の上司としては面白くないわけでトラブルの元になります。
あくまでまず、直属の上司に一番最初に「ちょっと相談があるのですが」といった形で持ち掛けるべきです。
基本的に退職理由は職場や現状への不満を理由にしないほうが良いです。あくまで個人的な事情としておくと何かとよいでしょう。
退職日の相談
日本の法律上では、退職の申し入れ後、2週間で雇用関係が解消されます。でも、だからと言って、この法律を押し通すのではなく、あくまで調整の上決定しましょう。あくまで、円満にがキーですから。ポイントとして、転職先への入社日などを目途にしながら、その上で上司と話し合って仕事の都合(引継ぎなども含む)などを考慮に入れて、お互いが納得できる日を決めることが大切です。
やはり、上司側としては、後任を用意しなければならないですね。企業により違いますが、私の居た会社ではなかなか後任探しには時間がかかるようです。お世話になった会社ですから、そこはあなたが ”大人の対応” で早めに相談するのが礼儀ではないかと思います。
約1か月前には
1か月前にはいよいよ具体的な手続きに入ります。
退職届の提出
ほとんどの会社の就業規則には、退職時の手続きのひとつとして、退職届の提出があります。これは言わば、形式的な書類ですので、個人的な退職理由などを記入する必要はないのです。
基本的な書式に従い、指定の提出先に(ない場合は必ず直属の上司)に提出してください。私の居会社は、これもデーターベース上にフォーマットが用意されておりました。自分の意志を正式に表明する書類ですので、ていねいに書いてください。最近ではPCでの作成が主流ですが、サンプルをつけておきます。
参考:りくなびNEXT http://next.rikunabi.com/tenshokuknowhow/archives/936/
仕事の引継ぎ
退職届が受理されたなら、早めに仕事の引き継ぎに取り掛かるのが良いです。できるなら、一日でも早い方が会社に迷惑は掛からないですね。あなたがやってきた事。成し遂げてきた事などの評判は、だいたいその後決ることが多いのでしっかり対応しましょう。あとで、「あの人はな~」などと文句が出るのも悔しいじゃないですか!
退職ちょと前
さあ、退職直前です。まずは、取引先や社内のお世話になった方へ挨拶状を送りましょうね。将来何らかの縁があってまたお世話になるかもしれないですし。
退職の1週間前に用意し、退職の前日か前々日くらいに送るのが良いですね。今はほとんどがメールであいさつすると思います。前々日くらいだと、早い人はその日に返信くれますしね。
プライベートなメールアドレスなど書いておくと良いと思います。転職後の連絡先もわかりますし。
最終日にはお世話になった同じ部署の人には、お菓子などを用意すると結構喜ばれますよ!
まとめ
転職を成功させるためには、あなたが希望した企業に受かるだけではなく、お世話になった会社に対してしっかりと手続きを踏むことは必須だと思います。いつ何時、再び関係が出てくるかもしれませんので。
2か月前から、退職の意思表示を始め、その後退職日を上司との話し合いを経て納得する形で決める。1か月前には、会社の退職届や引継ぎを余裕をもって進めていきましょう。
退職前には、現在の会社の人から暖かく送り出される事をめざして、挨拶状や直接の挨拶を行い、円満に退社していくことが望ましいと思います。
リクルートエージェント