市場動向も見ても、経済力や国力がここ数年の間に増してきている「中国」は大きくなってきています。
業界別に見みても、IT・通信・インターネット業界、金融・銀行業界、機械・電機業界が特に存在感が出てきました。
外資系企業は欧米だけでなく、中国系企業で仕事を見つけるという選択がいよいよ出てきました!
でも、「中国企業の日本法人」で働くには【何かリスクはないのか】と考えている人も多いはず。
こんにちは、私は外資系企業内で3回転職いたしましたので実情については詳しいと思います。リスクについても理解しています。
今は欧州のIT会社の日本法人で日本の市場開拓を管理職としてマネージしています。
中国系のIT企業は競合になります(笑い!)
コロナ渦が落ち着いてきており、世界で一番早く以前の状態を取り戻しそうなのが中国企業と言われています。このように市場が大きく動いている時には、【普段にはないチャンス】があります。目を皿のようにしてアンテナを張っておきましょう。
✅今すぐ、求人を確認したい人はこちら(無料)!
リクルートダイレクトスカウト
リクルートダイレクトスカウトでは中国での求人もサポートしてもらえます!
中国人は、見かけは日本人と似ていますが、文化はもちろん考え方も違うので果たして仕事の上でトラブルはないかと考えてしまいますよね。
そんな中、実例として、中国企業に転職し実際に働いている日本人の座談会の記事が、「President Online」に掲載されていました。
転職希望者によりとても参考になる内容だったので、この記事を元に中国企業への転職やそのメリットとリスク、そして欧米企業との違いについてまとめてみましたのご紹介したいと思います。
中国企業の日本法人に興味のある人は、かなり参考になる内容ではないかと思いますので転職のリスク把握のためにも参考にしてください。
「中国企業に転職そして働くということ」の記事の記事からリスクを学ぶ
まず、お伝えしておきますね。その記事はこんな内容のタイトルでした。
日本人社員座談会「中国企業で働くということ」
その内容をこの記事内でまとめています。
取材に参加してる皆さんはこんな人たちでした。
≪取材に協力いただいたみなさん≫
・アリババ……阿里巴巴集団(Alibaba):
アリババ株式会社 社長室広報の木村良子さん・バイドゥ……百度(Baidu):
バイドゥ株式会社事業企画本部マーケティング部広報の岩間千香子さん・ファーウェイ……華為技術(Huawei Technologies):
華為技術日本株式会社広報部マネージャーの江島由賀さん
中国企業に働くのであれば、やはり名の知れた企業にと考えるものです。
取材に参加している皆さんの企業を見てみるとかなり日本でも有名な企業ですね。
中国企業の特徴と転職する前のチェックポイント!
転職すると、慣れない職場で不安になります。特に馴染のない新興の中国系企業ならなおさらですネ。
そこで中国系に働く際の心配事をこの座談会の記事から7つにまとめてみました。
是非、参考にしてください。
① 中国語や英語はどの程度必要なのか
座談会では、中国語や英語について触れていますけど、仕事で中国語は必要ない、英語もそこそこのレベルで行けると触れています。
中国人の社員の日本担当の方の中には優秀な人がいて、日本語ができると書かれています。これはとても勇気づけられるコメントですね。
普通、欧米の会社であれば英語で話そうよという雰囲気がありますが、必ずしも中国企業の場合には中国語が出来なくても仕事は進むようです。
もちろん、中国語ができる人は転職の可能性が高まりますし、会社内でのプライベートや仕事上の会話も弾むでしょう。
【アリババ】アリババも中国語は必須ではないですね。逆に本社の日本担当の人が日本語を話せます。中国の人は優秀です。
私も本社とのやりとりで英語が必要ですが、広報として採用されたのではなかったため、採用時に英語は問われませんでした。
ポジションにもよりますが、英語ができなくても突出したスキルがあることの方を重視して採用しているように見えます。
アリババの場合、大事なのは「顧客である日本企業に対していいサービスができるかどうか」。英語のアシスタントをやってくれる人がいるので、語学は問題ではありません。
なんか、良くないですか?
完全に語学のできる人に頼るわけにはいきませんが、中国企業に転職するのに、語学という大きな重石が減ったような気がしました。
さらに、、、、、
【バイドゥ】(同意しながら)うちも同じ。中国のスタッフは日本語を話せますね。中国語も英語も翻訳してくれる人がいるし。
【ファーウェイ】ファーウェイでは公用語が英語です。お互い第二外国語なので、多少文法が違っていても意思疎通できればOKです。
あと面白いのは、漢字を使うので、メールを見ているとなんとなく分かるところがあります。
英語がお互い母国語でない場合、良くあることですが、案外通じるのです。相手が英語圏から来た人であればそういうわけにはいきませんが。。。
だから、中国企業に勤めるのに日本人はできないものとして中国語会話にはサポートが付くし、英語もある程度のレベルまでしか必要ないというのが実態ではないでしょうか。
② 休みは取りやすいの?
最近はやりのワークスタイルバランスが中国企業ではどうなのか。。。とても気になるところではないかと思います。
日本と同じように残業残業にならないかは、中国企業の場合どうなるのかは皆さんの知りたいところかと思います。
【ファーウェイ】福利厚生は日本の法律と一般的な慣習に沿ったものです。私は子供がいますが、働きやすいです。
昨日も子供の入学式で丸一日休みを取りました。子供の用事はほぼ確実に休めるし、中国本社から出向している人たちも、中国から御両親が来ている時などはきちんと休みます。
成果さえ出れば時間が柔軟で休みが取りやすいので、日本企業よりも働きやすいです。
なになに、そうなの、更に、
【アリババ】中国本社ではあまりみんな残業していませんね。6時になったら席にいない(笑)。
メリハリがあって、重要なイベントがあるときは2日間ぐらい寝ないで仕事していたりするけど、日本みたいに理不尽なダラダラ残業はないし、それをよしとする文化もありません。
休みを取りにくいということもないです。
【バイドゥ】日本の法律と同じで、福利厚生が充実しているというわけではないですね。
むしろ前職の方が充実していましたが、休みにくいということはありません。
素晴らしくないですか?
お休みもちゃんともらえる感じがします。もちろん中国企業のすべてがとは思いませんが、ある程度の会社ではちゃんとワークスタイルバランスは守られているようです。
③ スピード感があり、組織がフラット
記事の中では、組織の在り方にも触れられています。日本の会社は閉鎖的すぎます(私の意見)。一つの物事決めるのにも、大勢が承認しないと前に進みません。
中国企業は同じアジアの国としてどうなのか気になります。
【バイドゥ】入社もそうでしたが、仕事を始めた後も「スピードが速い!」というのはいつも感じていますね。
決済を取るときなど、日本企業と全然違います。「何日か待ってから……」といったことはなく、トントン拍子で進む。基本的にトップダウンで、上からの指示や注文には、絶対に即対応しなければならない。
【ファーウェイ】大きな会社なんですが、組織がフラットだと感じます。私が最初に勤めたのは銀行ですが、主任、課長、係長と稟議を通していくので、物事を決めるのに1~2週間かかることもよくありました。
ファーウェイでは、直接責任者と話をしてOKならそれでいい。他のメンバーはCCしておけばOKです。
【ファーウェイ】閉鎖的な日本企業だと“上司の俺を抜かして話をするのか?”みたいなことがありそうだけど、そんなことはまったくないですね。
これですよ。これ!
やはり国力の差がここで表れているのではないかと思いました。過去、私も日本の企業に勤めていたことがありましたが、承認承認で大変です。
社内調整が仕事ではないかと思うくらいでした。顧客の方を向いていないのですよね!
でも、中国企業は毎年成長しているので、やはりスピードを重視しているのでしょう。そのためにはそんな社内プロセスが良いかを理解しているのではないかと思います。
④ 中国人は現実的で合理的!
【アリババ】中国国内の国内の名門大学を出て、さらに海外に何年か留学している、海外で働いていたなどのグローバル経験を持っている人が多いですね。
【ファーウェイ】日本と違う点として、計画を具体的に詰めないですね。ざっくりと方向性と大きな目標だけを示し「いつまでに」とだけ言われます。
「あとはあなたたちで考えて」という指示なので、こちらの自由度が高いです。
【アリババ】役割分担が明確。権限移譲というか。
日本の場合、任せたと言いながらも一つ一つ決めるのに全部許可をとらなければならなくて、結局なにも任されていないということがあるじゃないですか。
中国企業は逆で、ざっくりとした指示がやってきて“そんなざっくりしたまま落としてくるの?”と、最初は戸惑いました。
これは人にもより好き嫌いがありますが、私はこういう感じ大好きです!ともかく担当者に自由度を持たせてやるだけやってみろ(もちろん結果は問われますが)!となるわけです。
日本の会社の場合ですと、物事を進める前に社内調整で疲れてしまうんですよね。で、その後のアクションは結構いい加減なケースがあります。中国の場合は違うようです。
【ファーウェイ】本社には隠れ窓際族もいるのかもしれないけど、直接会ったことはないですね。
昇進のスピードが速く、できる人はどんどん上に上がっていきます。「じゃあ次はこれをやってみろ」と人が育つ土壌を与えてくれる。
⑤ 気になる、女性の中国企業への転職度合いは?
そうは言ってもアジアの会社。日本の企業のように女性のポジションが確立されていないのではと思いますが、どうなのでしょう。
【アリババ】アリババではマネージャー層の3割ぐらいが女性です。
中国では女性が働くことが当たり前。子供を産んでもすぐ戻ってきて働いているのが普通です。
【ファーウェイ】ファーウェイはグローバルで管理職の9%ぐらいが女性で、本社のボードメンバーにも女性が3人います。
技術系部門にも、管理系部門にもまんべんなく女性がいます。中国でも絶対数として理数系に女性が少ない(ので技術部門の女性が少なくなってしまう)という点はありますが、男女が同じ土台で働いています。
この女性の社会進出の部分もかなり進んでいますね。意外です。確かに中国でも家に女性がいるというより社会に出るというのが通例になっているようです。
女性の進出が遅れているのはもしかしたら日本だけかなと感じました。
⑥ 自分の主張を持っている。
時として、主張を持ちすぎることは日本では歓迎されない文化ですが、中国ではどうなのでしょうか?
【アリババ】悪いことではないかもしれないですが、意見をどんどんぶつけていく文化なので、最初は戸惑いました。
私の場合、入社初日にオフィスで健康診断を終え、オリエンテーションを受けて即、中国に行ったんです。
そのとき、隣の会議室で喧嘩しているような声が聞こえてきて、「なんかすごいところに来ちゃった……」と思ったのを覚えています。
【アリババ】そうですね。言わないと自分がやりたいことができないし、向こうがどんどん言ってくるから、それに合わせていたらなにもできなくなる。
だから、ある時は上の人から伝えてもらったり、ある時は英語がもっとできる人や中国人の同僚に「こう言って」と頼んだり。
周りをうまく巻き込めるようになったと思います。
【バイドゥ】中国語という言語は、感情的に聞こえる言語かもしれない。いろいろ言い争っても、その後は何もなかったかのように、終わったらサラッとしている。切り替えが早いですね。
⑦ 中国企業のノミニケーションはどうなのか?
付き合いが多すぎるのも嫌なものですね!その点をチェックしてみたいと思います!
【アリババ】飲み会が必須、ということはないです。
【バイドゥ】でも、食事はよく行く。円卓を囲んで……これは大事。社員旅行もよく行っている。
【ファーウェイ】社員旅行は多いですね。そのあたりは一昔前の日本の会社と似ているのかも。
強制的な飲み会もないようです。”紹興酒”をしこたま飲まされるのかなと思ったけど大丈夫みたいですね!
💥ネットでの中国系企業に転職した人の口コミ
マジ話すると、夫の転職歴で見ると、中国系企業に転職した時のオファー給与とその後の上げ幅はものすごいものがあった。年々豊かになることを実感できた。その間夫が仕事で実績を上げたことはもちろんなんだけど。ちゃんと給与に反映してくれた。日系駐在に転職したら…https://t.co/mwIvkFQwzU
— axin@上海 (@axin_sh) February 23, 2018
日本を捨てた。中国系企業に転職したら、就労時間短縮されて給料は3倍の120万に。家賃も昼飯もただ。残業は0 https://t.co/ktYzcezK7s
— kyyk@プレゼント企画💝 (@kymshr) October 6, 2018
嫉妬より、求人が国内に無いことに危機感。最先端のITエンジニアでも大阪だと手取り10万で残業の方が定時より多いぐらいこき使われるのに、中国系企業だと新卒でも月50万出すと言われて転職したい。
— だよもんフレンズは在宅BSD仕事したい (@daemon1995) November 26, 2017
私からのアドバイスをお伝えします。
中国企業への転職は未知への挑戦で不安になる人も多いと思います。
その世界では欧米と同じような実力主義かもしれません。しかし、実力主義と聞いてリスクがあるな、怖いと思う人もいるかもしれません。
けれど、それほど心配する必要はないのです。それは実力主義で仕事をするのは、やっていれば慣れてくる部分が大きいからです。
一般的に、日本人は海外の人と比べて真面目です。それゆえに外資系だからとそれほど怖がる必要はまったくありません。以外と日本人は自分の能力を過小評価しがちです。
普通にあなたの能力、経験、魅力を伝えることができるようになれば、中国であろうと欧米企業であろうと、十分やっていけると思うはずです。
中国企業の転職をリスクととらえず、あなたの新しい働き方に挑戦する機会と考えてみてみるべきです。
きっと上手く行きます。
中国企業へ転職して、そして生き生き働くこと
如何でしたでしょうか?イメージ変わりましたでしょうか!
もちろん仕事ですので、すべてがあなたの思うようにいかないこともあるでしょう。
それはどの企業でも変らないと思います。
でも、中国企業は案外先進的な部分もあったのでは?
- 語学にたけた人がサポートしてくれる!
- 休みは取れそう。
- スピード感があり、組織はフラット。
- 仕事には現実的で合理性もある。
- 女性もチャンスがある。
- 付き合いもほどほど。
とても、理想的な企業のように思えます。
あなたがもし外資系転職として中国系企業を考えているのであればリスクは通常の範囲内であるというのがこの記事を読んだ私の感想です。
それよりも仕事が任されて面白そう、給料が確保できそう、欧米ほど簡単にリストラはなさそうというのが私の感想です。
私のアドバイスは飛び込んでみても良いと思いました。
中国業企業への転職を検討している人は、専門の部署がある「転職エージェント」が必須です。リスクとオポチュニティーについてあなた自身の目で把握するためにもまずは相談するのがベストです。
きっと、日本企業、欧米企業とは違った価値を見出せます!
私は外資系ではJACリクルートメントが一番押しです!この会社はアジア関係もすごく強いのです。優良で独自案件を持っているはずです。
但し、早いもん勝ちです。考えすぎている人はいつもチャンスを失うこと付け食わせさせていただきます。
★中国企業への転職前には併せて読みたい!